信州自遊塾 > 信州自遊塾NEWS > 講座の記録 > 〈リポート〉第41回講座(エクスカーション) 杉原千畝記念館・満蒙開拓平和記念館を訪ねる

信州自遊塾NEWSの記事

〈リポート〉第41回講座(エクスカーション) 杉原千畝記念館・満蒙開拓平和記念館を訪ねる

2023.07.21 | カテゴリー:信州自遊塾NEWS

2023年6月3日~4日にエクスカーション(小旅行講座)「杉原千畝記念館・満蒙開拓記念館を訪ねる」を開催しました。
台風一過で両日とも晴天に恵まれ、11名に参加頂きました。

6月3日(土)

杉原千畝記念館

杉原千畝記念館は、杉原千畝さんの生まれ育った岐阜県八百津町にあります。
「東洋のシンドラー」の杉原さんは国策に反してビザを発給し、6千人もの命を救ったリトアニア大使です。 記念館は第二次世界大戦中の1940年に杉原さんがとった人道的行為を称え、後世に伝える施設です。当時の歴史的背景や杉原さんの発給ビザで救われた難民の足跡などを詳しく解説しています。「命のビザ」やリトアニアの執務室を再現した「決断の部屋」が展示されています。

当日は館長の山田和実さんに映像を交えながら丁寧に解説いただきました。 岐阜県の中でも奥まった所にあるこの記念館までイスラエルから訪問する人が多く、その日も午後予約が入っているとのことでした。

記念館観覧の後は昼食(御そば珍竹林)、八百津町散策(蘇水峡、五宝滝、中心部の街並)を楽しんだ後、宿泊地(昼神温泉鶴巻荘)へ向かいました。

6月4日(日)

満蒙開拓記念館

満蒙開拓記念館へは信州自遊塾で2014年3月に一度訪問しており、今回の訪問は2回目になります。
まず始めに元阿智村村長で、同記念館の開館に尽力された岡庭一雄さんにわざわざお迎えいただき、当記念館開設の経緯をお話いただきました。

事務局長の三沢亜紀さんにもご挨拶いただいた後、ボランティアガイドの木村佳稔さんにガイドしていただきました。 木村さんからは「国策」で長野県から日本最多の3万3千人が渡った歴史や入植者の壮絶な話などを見聞きしました。
中国人の土地を取り上げ追いやった加害の側面の展示が少なかったのが残念でした。

熊谷元一写真童画館

1909年に現阿智村に生まれた童画家、熊谷元一さんの記念館で主にふるさとを題材にした写真と童画が展示されています。
(写真)昭和年代の小学生の自然体の写真や地域の冠婚葬祭の様子が生き生きと切り取られており楽しく鑑賞しました。
(童画)熊谷さんの絵からは、子供への暖かい眼差しを感じられます。様々な絵は昭和初期の子供たちの生活や遊び方、服装を表現しており、貴重な資料だと感じました。

帰り道には妻籠宿にも立ち寄り、初夏の散策も楽しみました。

参加者の感想

  • 今回は、いの一番に参加の申し込みをしましたが、今振り返ってみると、久方ぶりに充実した1泊2日の旅を送ることができました。 1日目の杉原千畝記念館では館長さんの熱意溢れる説明と案内によって、これまでの断片的だった知識に繋がりと広がりと深みを加えることができました。 2日目の満蒙開拓平和記念館でも、最初にその設立に尽力された前村長さんからわざわざご挨拶をいただき、引き続きボランティアの方の詳細な説明を受け、 これまた実り多い見学となりました。 そのほかにも、宮本武蔵ゆかりの五宝滝、妻籠宿散策などに加えて、泊まりは出湯50年目を迎えた昼神温泉でおいしい 夕食をいただき、食後はワインを飲みながらの歓談に花が咲きました。翌朝の朝市散歩もちょっとした良い運動になりました。 そして、Last but not least, 今回の旅の企画、運営、車の手配から運転まで、すべてに渡ってお世話になったTさんには、僭越ながら参加者を代表して御礼 申し上げます。ありがとうございました。(松本市在住、60代男性)
  • 一度は訪ねたいと思いつつ、なかなか個人では機会をつくれなかった「満蒙開拓平和記念館」&「杉原千畝記念館」。ついに念願が叶いました。しかも解説付き!心から感謝です。 岐阜県八百津町・人道の丘に建つ千畝館では、日本のシンドラー・千畝さんの生涯を具に辿ることができました。出生地論争、ユダヤ人の避難ルート、祖国・日本の命令に背いてのビザ発給で外務省を退職に追い込まれたこと、救ったユダヤ人たちの消息が30年近く不明だったことなど、知らなかった事実がたくさんありました。もっと多くの日本の子どもたちに千畝さんの功績・人としての心を知ってほしいと切に願います。 マイナスイオンたっぷりの五宝の滝ハイキング、とろりとした昼神温泉の美肌の湯など、充実した大満足の小旅行でした。 企画・実施に尽力くださったスタッフの皆様、ありがとうございました。(長野市在住 50代女性)
  • かねてより訪れたいと思っていた満蒙開拓平和記念館がコースに含まれていたこともあり、非会員ですが参加させていただきました。
    見学では、開館設立に貢献された元阿智村村長の岡庭さん直々のお話、体験者が語る映像や、ボランティアの方の分かりやすい解説…資料展示も加えて深く真実を学びました。
    私に声をかけてくれた会員のTさんと一緒に長野から参加しましたが、塾長はじめ会員の皆様が明るく接してくださり、学びあり楽しみありの贅沢な思い出になりました。ありがとうございました。(長野市在住 50代女性)

このページのトップへ